1. HOME
  2. 最新情報
  3. 栄養士大学公開講座6月25日

栄養士大学公開講座6月25日

「2022年ここから10年間の食と健康の動向を知る〜食マーケティングの視点から〜」

6月25日の栄養士大学公開講座のお知らせです。今回の講座は、栄養士以外でもどなたでも参加できる講座です。

6月の講座は、食マーケティングの世界です。

担当は、毎年栄養士大学の講座でも人気の高い高垣敦郎先生。ハウス食品で長年お客様マーケティングをしてきた経験を生かしてたコンサルティングは、お客様の視点をしっかりと捉え、提案する手法で、現在食品会社で引っ張りだこの先生です。


2022年ここから10年間の食と健康の動向を知る〜食マーケティングの視点から〜」

講座の詳細、お申し込みははこちらから→https://eiyoushidaigaku.net/seminar/20220625/

食というキーワードでこれからの10年2023年までの変化予測を定義していただきます。この内容は、栄養士はもちろん、ヘルスケア業界、食の業界の方にとってもとても有益な内容になると思います。


◉当日のキーワードをご紹介しましょう。以下キーワードに気になるものを見つけたら、ぜひご参加ください。

2022年ここから10年間の食と健康の動向を知る〜食マーケティングの視点から〜」

1. 食を取り巻くマクロミクロの視点から環境与件

2. これからの食を考える上での視点

(ア) 「もったいない」 (イ) 「最終製品よりプロセス重視、原材料と生産方法」 (ウ) 「飢餓パンデミック」 コロナと戦争で失業と食料不足高騰 (エ) 「穀物、タンパク源不足」 食品メーカーの潜在的危機 (オ) 「食品から食事提供」低コストでおいしさと健康 低価格高品質 (カ) 「外食中食内食」 競合激化 境界なくなる (キ) 「キーとなるのは CVS ドラッグ 宅配テイクアウト、PBの行方」

3. これからの健康を考える上での視点

(ア) 高齢化の捉え方に変化 高齢者とは (イ) 健康が生きる目的 健康で暮らせるために何をするか (ウ) コロナの影響 予防、免疫、働き方、家族、働き方 (エ) 動物性から植物性 油脂、タンパク (オ) 作るから選ぶ 作らなくても 外食中食での健康マネジメント

このキーワードを知ることで、これから10年のやるべきこと、動き方が見えてきます。


開催日時:2022年6月25日(土)10時~12時

開催方法:オンライン開催(オンタイムで参加できない場合でも、後日配信で受講が可能です。)

参加資格:どなたでもご参加できます

講座の詳細、お申し込みははこちらから→https://eiyoushidaigaku.net/seminar/20220625/

関連記事